るいのブログ

ブログや趣味のあれこれを書きとめるブログ

【アドセンス】無料版はてなブログでも受かる簡単解決方法!

◆本ページはプロモーションが含まれています
当サイトは広告を掲載している場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な広告や表現」とならないよう配慮してコンテンツを制作しておりますので安心して下さい。万が一、不適切な表現など見つけられましたらお問い合わせフォームからご連絡いただけると幸いです。

アドセンス合格時のツイート

アドセンス合格時のツイート

こんにちは、るいです。

はてなブログでアドセンス審査に申請しましたが、「サイトの停止はまた利用不可」で、何度も落ちて困っています。

その話よく聞くよね。
せっかく、ドメインパワー高くて上位表示できるのに、アドセンス通らないともったいないね。

この記事ではこんなお悩みを解決します。

実は、この「サイトの停止または利用不可」はあることをすると簡単に解決しちゃいます!

今まで、色々な記事を読んでも納得のいく解決策は見つからなかったと思いますが、この方法は、半月で5名の合格者を出しているので、試す価値はありますよ。

スポンサーリンク

 

        

 

この記事の信頼性

この記事の信頼性は以下のとおり、はてなブログであれば、有料版・無料版・独自ドメインのどれでも解決した実績があります。

特に「無料版」でも対応策があるのはいいよね。

 

この記事の信頼性この方法で、半月(2週間)の間に6名の合格者を出しています。
  • はてなドメイン(無料版)4名
  • はてなドメイン(有料版)1名
  • 独自ドメイン      1名

 

スポンサーリンク

 

 

アドセンス審査合格に必須の設定【チェックリスト】

チェックリスト

まずは、基本的なことをチェック!

これができていなければ、そもそもアドセンスには受かりません。

きちんとできているか必ず確認して下さいね。

設定チェックリスト
  1. プロフィールの設定
  2. プライバシーポリシーの設定
  3. お問い合わせページの設定
  4. 転送設定(www付独自ドメインの場合のみ)
  5. Googleサーチコンソールの設定
  6. Googleで「site:URL」の確認
  7. 審査用コードの設置

 

1~3は基本中の基本です。

この1~3の項目をすべて1ページに書いている人がいますが、できれば分けた方がいいです。

と、いうのは、アドセンスはまずはAIがチェックしていると思われます。

そのAIが見つけやすいサイト(=読者にもわかりやすいサイト)になるからです。

でも、よく、「○○なくても合格しました!」って、ツイートしてますよね?

そうだね。
なくても受かっている人がいるけど、読者目線でサイトを作るという面では、省くべきところではないよね。

そうそう。
「信頼を得る」という面でも作っておいた方がいいよね。
その方が上位検索もされやすいしね。

4は、独自ドメイン取得時に「www」で取っている人は必須です。

この転送処理していないと100%受かりません。

アドセンス申請は「www」なしでしかできません。

「www」ありの人は、「www」なしのURLに転送できるようにしておきましょう。

やり方は、レンタルサーバー会社によって違うので、調べてみてください。

5~6は必須ということではありませんが、ブログがどういう状態(検索される状態)かどうかわからないので、設定および確認をして下さい。

検索されることに興味をもっていない人でも設定はしておくといいね。

そもそも自分だけが楽しむブログであれば、Googleアドセンス設定する意味ないしね。

7は、よく見受けられるのですが、コード貼り付けにミスがあれば、審査もされないので注意して下さい。

知らないうちに空白が入っちゃう凡ミスをすることがあるみたいだね。

ざっと、要点をお伝えしましたが、アドセンスに申請する際は、これらをきちんと設置して申請して下さいね。

「どんな風に書いたらいいか」などは、このブログを見てみてね。
多すぎず、少なすぎず、いいバランスになっていると思います。

スポンサーリンク

 

 

アドセンス審査に合格するにあたって気を付けること

注意点

アドセンスは自動で広告を出してくれる仕組みです。

ここで注意しなくてはならないのは、アドセンスはあくまでも仲介業者だということです。

広告主から依頼を受け、広告を出しています。

つまりは、お金をもらっている広告主に「アドセンスに広告を依頼して良かった」と思ってもらわないといけません。

そこで、アドセンスは、広告を出すブログに一定の基準を設けて審査しています。

これがアドセンスで落ちる理由、「ポリシー違反」だね。

それでは、これからその「ポリシー違反」を含めた、アドセンス合格のために気を付けるブログ作りの注意点を見ていきたいと思います。

注意点
  1. サイトのコンテンツにポリシー違反はないか?
  2. 記事数・文字数は足りているか?
  3. コピペしている記事はないか?
  4. 著作権にひっかかっていないか?
  5. 画像は大丈夫か?
  6. アフィリエイトリンクは大丈夫か?

 

注意点①
サイトのコンテンツにポリシー違反はないか?

サイトのコンテンツに以下のものが含まれているとまず受かりません。

  • アダルトコンテンツ
  • 危険薬物・ドラッグに関すること
  • ギャンブル・ゲームコンテンツ
  • 武器兵器に関すること
  • アルコールやたばこに関すること
  • 違法なコンテンツ

など。

YMYL関係は受からないと聞きますが大丈夫ですか?

受かりづらいとは思うけど、一応、審査に挑戦してみるといいよ。

YMYLで受かっている人もいっぱいいるので、要はきちんとした内容かどうかだと思います。

 

※病気関係(YMYL)で受かっているブログ例👇

kknskkns.hatenablog.com

注意点②
記事数・文字数は足りているか?

「価値が低い広告枠」で落ちている方はこちらをよく確認して下さい。

昔は「20記事ないとダメ」と言われたましたが、今はそんなことないようです。

ただ、文字数が少なかったり、内容のない記事が多いと、合格は難しと思います。

せめて1記事1000文字は必要だと思います。

私は6記事で受かりました。

このブログの文字数は約4000文字前後です。

スポンサーリンク

 

注意点③
コピペしている記事はないか?

「複製されたコンテンツ」によくある原因です。

完全コピーだけでなく、ちょっと語尾を変えたくらいのコピペもしないようにしましょう。

参考にした記事があるのはいいことです。

それを完全コピーではなく、自分なりの解釈をきちんとつけて独自性の高い記事にすることをおすすめします。

注意点④
著作権にひっかかっていないか?

これも「複製されたコンテンツ」によくある原因です。

著作権は非常にきびしいので、気を付けて下さい。

対策としては、どこからかのサイトから引用したものがあれば、引用元を提示して下さい。

引用元記載例

引用元記載例

上の図の赤枠のところだね

あは。凡ミスしてる。リンクをキチンと貼ってね。

これでも受かっていますが、本来なら引用元のリンクを貼るのが正式なやり方です。

注意点⑤
画像は大丈夫か?

これが一番やっかいですね。

子供の水着の写真とか、たばこを吸っている写真とかでもダメだという噂もあります。

あくまでも噂です。Googleのみが知る情報なので、グレーゾーンには立ち入らない方がいいと思います。

審査に落ちた時の原因がわからなくなるので、やめた方がいいかもね。

注意点⑥
アフィリエイトリンクは大丈夫か?

よくネットで「アフィリエイトリンクはダメ」と書かれていますが、アフィリエイトリンクは問題ありません

私は3つのブログを持っていますが、その全てにアフィリエイトリンクがある状態で受かっています。

ただ、注意したいのが、アフィリエイトリンクを過剰に貼るのは避けてください

記事に関係のないアフィリエイトリンクはSEO上も良くないので気を付けてくださいね。

スポンサーリンク

 

 

「サイトの停止または利用不可」で落ちる場合の対処法

 対処方法

「サイトの停止または利用不可」で、アドセンスに落ちている方が最近多いです。

実は私もこの「サイトの停止または利用不可」で苦労しました。

この理由で落ちている方は、アドセンスがサイトにたどり着いていない可能性があり、そもそも審査さえもされていない可能性があります。

あきらめかけていましたが、実は、簡単に受かる方法がありました!

それは、これからご紹介するnoteに詳しく書かれています。

このnoteに書いてある手順を踏めば、「サイトの停止または利用不可」から抜け出せる可能性高いよね。

ただ、それ以外の「複製されてたコンテンツ」などは、この記事で紹介したことをきちんと実践しないと受からないので注意してね。

noteはこちらから check! >>はてなブログ「サイトの停止または利用不可」アドセンス攻略法|りん|note

note.com

 このnoteの執筆者のブログはこちらから >>はてなブログ「サイトの停止または利用不可」アドセンス攻略法(2週間で5名合格!) - ぼく達の飼い主の【ポジティぶろぐ】

スポンサーリンク

 

 

まとめ:「サイトの停止または利用不可」は解決できる!

祈願:合格

「サイトの停止または利用不可」は、はてなブログとアドセンスの相性の悪さなので、今日ご紹介したnoteで解決できます。

一部ネットで「タイミングで受かる」と書かれていますが、そのタイミングを掴むために時間をかけるよりも、いち早く、アドセンスを取り入れ、収益化した方がいいと思います。

それでは、最後にまとめたいと思います。

STEP1:まずは、アドセンス合格のために気を付けるブログ作りの注意点を復習しましょう!

注意点
  1. サイトのコンテンツにポリシー違反はないか?
  2. 記事数・文字数は足りているか?
  3. コピペしている記事はないか?
  4. 著作権にひっかかっていないか?
  5. 画像は大丈夫か?
  6. アフィリエイトリンクは大丈夫か?

 

STEP2:次にアドセンス申請前に必ず確認しておきたい設定チェックリストです。

設定チェックリスト
  1. プロフィールの設定
  2. プライバシーポリシーの設定
  3. お問い合わせページの設定
  4. 転送設定(www付独自ドメインの場合のみ)
  5. Googleサーチコンソールの設定
  6. Googleで「site:URL」の確認
  7. 審査用コードの設置

 

それでも「サイトの停止または利用不可」で受からない場合は、はてなブログ「サイトの停止または利用不可」アドセンス攻略法|りん|noteで設定を見直して下さい。

これで、アドセンス審査は攻略できると思います。

対応方法など色々と検索して時間を浪費するよりも、その時間をブログ作りにあて、よりよいブログにしていきたいですね。

アドセンス合格お祈りしています💛

 

🌻応援よろしくお願い致します🌻