るいのブログ

ブログや趣味のあれこれを書きとめるブログ

【初心者必見!】Google検索でPVがアップするブログの書き方

◆本ページはプロモーションが含まれています
当サイトは広告を掲載している場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な広告や表現」とならないよう配慮してコンテンツを制作しておりますので安心して下さい。万が一、不適切な表現など見つけられましたらお問い合わせフォームからご連絡いただけると幸いです。
タイトル(Google検索でPVアップする記事の書き方)

こんにちは、るいです。

ブログを書いても書いても検索流入が増えません。

これは誰もが苦しむ壁だね。
特に初心者はブログの書き方が自己流になってるからね。

今日はブログの書き方で押さえておきたいポイントを、初心者でも興味をもって読めるようにわかりやすく説明しますね。

この記事では
  • ブログの書き方がわからない
  • ブログの書き方のコツを知りたい
  • ブログを書いても誰も読んでくれない
  • そもそもブログって自由に書くものじゃないの?
という疑問やお悩みを解決します。

 

先に結論を言っちゃうと、3ヶ月位(記事数50記事くらい)ないと、検索流入は厳しいです。

ただ、この記事を読めば、ブログの書き方の基本を学ぶことができます

さらに、検索上位になる秘訣を今日の記事で大公開しちゃいます。

検索流入に関心ない人も、トップブロガーがどうやって検索上位を狙っているか垣間見れるので、是非、最後まで読んでくださいね。

スポンサーリンク

 

      

 

スポンサーリンク

 

 

Google対策の必要性

まずは、Google対策の必要性についてお話ししますね。

Googleとかそこまで大げさじゃなくてもいいんですが・・・。

そうだね。誰か1人でも見てくれる人がいればいいよね。

でも、せっかく書いた記事が1人しか見てもらえないと寂しいよね。
なので、まずは、イメージをお話しするから聞いてみてね。

記事をどこに公開するかによって、PV数が変わる現実

まずは、記事をどこに公開すれば、どのくらい読んでくれるかというお話しをしますね。

え?はてなブログなら、公開すればみんな読んでくれますよね?
ツイートしたりすればさらに読んでもらえると思うんですが・・・。

最初はみんなそう思うんだけど、現実は違うんだよね。
だからがっかりしちゃうんだよね。

でも安心して。みんな同じだよ。
有名人でない限り、記事を公開してすぐみんなに読んでもらえるなんてありえないからね。

それでは、これからその説明をしますね。

まずは、下記図を見てください。

公開場所イメージ図

公開場所イメージ図

公開場所イメージ図を書いてみました。

はてなブログやブログ村

はてなブログで公開すると、はてなブログの仲間が見てくれます。

すごくいいコミュニティーで、私も初心者の頃はすごく助けられました。

でも、ちょっと立ち止まって考えると、「村」で公開している感じなんです。

「村は人口が少ない=見てくれる人が少ない」って感じです。

もう1つ言えるのが、「村」なので、相互で協力しあって(お互いにブログを読みあっている)いますね。

これはいい面である一方、悪い面にもなってしまいます。

WordPressにはこういう「村」組織がないので、ブログ初心者でも必死にGoogle検索流入を目指しますが、はてなブログの人は、そこがどうしても抜けてしまう傾向があります。

「ブログ村」はまさに名前に「村」が入っていますが、やはり小さいコミュニティーの中での行動になります。

Twitter

次に大きな世界はTwitterですね。

上の画像で言えば、「大都市」規模で、はてなブログよりも大きな世界になります。

「大都市」なので、運用次第ではTwitter流入で大きくPVを上げることができます。

私は今はあまりTwitterに記事をあげてませんが、それでも見に来てくれる人がいます。

ありがたいね。

Google検索

ここはもう大きな世界ですね。

上の地図で言うと、「日本」って感じです。(「世界」と言いたいところですが、皆さんがGoogleで検索しているのはほとんどの方が日本語なので、「日本」にしました。)

Google検索がくるようになると、一気にPVが跳ね上がります。

はてなブログやTwitterのようにコミュニティーを築かずして、ペルソナにあったPVが獲得できます。

すごいですね。

そうだね。でもGoogle検索流入には対策が必要なんだ。

Google対策の必要性

ここでは、どうしてGoogle対策が必要か説明しますね。

みなさん、Googleで検索して一番見る所はどこですか?

ほとんどの方は、検索の1ページ目のサイトから見ませんか?

検索の2ページ目までは見る人がいるかもしれませんが、3ページ目以降はよっぽどのことがない限り、見ないと思います。

つまり、Google検索上位にならないと、あまりブログに訪れてくれないのが現実です。

じゃあ、上位になればいいんですよね?

そうなんだけど、それが大変なんだよね。これからそれを説明するね。

下の図を見てください。

Google検索上位イメージ図

Google検索上位イメージ図

例えば、パン屋さんを想像してみてください。

大企業は、「ヤマザキパン」と仮定しましょう。

パン屋さんを、「個人トップブロガー」

一般人が私たち、「弱小ブロガー」

そして、スーパーを「Google」としましょう。

スーパーには大企業のヤマザキパンは不動の位置にいます。

わざわざ営業をかけなくても仕入れてもらえる状態です。

パン屋さんは、スーパーに入れてもらうのに、営業活動が必要です。

一般人は、ほとんどスーパーには搬入できません。(今回は法律無視して下さいね。)

道の駅に置かせてもらえるかどうかくらいでしょうか?

Google検索はスーパーと同じなので、大企業は絶対的不動の位置で上位を確保しています。

トップブロガーは、その隙間をぬって、大企業のすぐ下を座しています。

私たち弱小ブロガーは、その下にしかいけません。

もう、絶対無理ですね。あきらめます。

いやいや、待って。トップブロガーだって、最初は弱小ブロガーだったんだよ。

そうそう。トップブロガーとまではいかなくても、Google対策を練っていけば、検索流入あるから最後まで話を聞いてみて。

スポンサーリンク

 

 

Google対策にのっとったブログの書き方

Google対策にのっとったブログの書き方

それでは、これからGoogle対策にのっとったブログの書き方を説明しますね。

Google対策にのっとったブログの書き方
  1. 売りたい商品を決める
  2. ペルソナを設定する
  3. キーワードを決める
  4. 見出しを決める
  5. 記事を書く
  6. 読み返す

書き方は人それぞれで、前後するかもしれないけど、大体こんな感じだね。

アフィリエイトしない人は、1.はしないけど、2.以降は是非やってみてくださいね。

ブログの書き方①売りたい商品を決める

まずは売りたい商品を決めます。

アフィリエイトをするなら、次のASPがオススメです。

ASPについては、こちらの記事「【ブログ初心者必見!】収益化しやすいおすすめアフィリエイト3選 - るいのブログで確認できます。

ブログの書き方②ペルソナを設定する

次にペルソナを設定します。

ペルソナとは、人物像です。

ペルソナは細かく絞れば絞るほど、初心者でも検索上位に食い込めます。

例えば今回のペルソナは、

  • アフィリエイトをしたいブログ初心者
  • 自分の書き方であっているか不安な人
  • ネットで書き方を調べてもよくわからない人

です。

特に「ネットで書き方を調べてもよくわからない人」の超初心者向けにしています。

実は、これだけでは、まだまだ絞りきれていません。

例えば、学生さん向けなら、先程の例も学生さん向けに出した方がいいですね。

この様に、ペルソナを絞れば絞るほど、読者の心に響きます。(売上アップにつながります。)

ブログの書き方③キーワードを決める

さて、ここが人生の分かれ道です。

いくらいい記事を書いても、キーワード選定に失敗していれば、PVアップは図れません。

このキーワード選定ですべてが決まるので、記事を書くよりもここに時間を使っている人は多いよね。

個人ブロガーは「ロングテールキーワード」が推奨されています。

ロングテールキーワードってなんですか?

ロングテールキーワードとは、複数の言葉の組み合わせからなるキーワードのことだよ。

ロングテールキーワードの反対語は、ビックキーワードです。

大企業はビックキーワードで攻めてきますので、個人ブロガーは、到底太刀打ちできません。

そこで、なるべく長いキーワードで勝負する戦略に出ます。

キーワード選定のツールは色々ありますが、ここでは、もっとも簡単なツール「キーワードプランナー」を使って検索してみましょう。

キーワードプランナーを使って調べた結果がこちらです👇

キーワードプランナー検索結果

キーワードプランナー検索結果

「ブログ・書き方」の2語だと、検索ボリュームは1000~1万

「ブログ・書き方・初心者」の3語だと、検索ボリュームは100~1000です。

いずれも競合性は「低」なので、どちらを選んでも検索上位に食い込める可能性がありますが、初心者は、3語で勝負した方が検索上位に食い込めると思います。

ただ、ここで注意したいのが、2語の検索上位と、3語の検索上位とでは、PV数が全然違うということです。

それを考慮しても、恐らく、初心者では2語でのチャレンジはかなり無謀だと考えられます。

また、アフィリエイト視点でいうと、このキーワード自体が、お金になりません。

もし、アフィリエイトをする場合は、その辺も考慮にいれ、キーワードを決定して下さい。

スポンサーリンク

 

ブログの書き方④見出しを決める

 キーワード選定が終わったら、次は、タイトルを含め見出しを決めてください。

記事を書きながら、見出しを決めていくのもいいですが、最初に見出しを決めた方が、断然早くて、いい記事が書けます。

ここで注意したいのが2つです。

見出しをつけるときの注意点
  1. 見出しは順番につける
  2. 見出しには必ずキーワードを入れる

 

見出しは順番につける 

当たり前ですが、見出しは「大見出し⇒中見出し⇒小見出し」の順番に付けてください。

よく、デザインを考慮してか、大見出しを飛ばして中見出しから書いたりする人がいますが、SEO的にはマイナスです。

また、下記のように書く方も見受けられますが、これもマイナス要因になるのでやめましょう。

見出しの悪い使用例

見出しの悪い使用例

これのどこが悪いんですか?

「中見出し」が2つ以上なら「中見出し」が必要だけど、1つでいいなら、「大見出し」だけでいいよね。

国語にのっとらない文章の書き方は、Google評価のマイナスになるから気を付けてね。

見出しには必ずキーワードを入れる 

これもよく見かけますが、見出しにキーワードを入れていない人がすごく多いです。

Googleはタイトルの次に見出しをみて、記事の内容や評価を判断しています。

そんな大切なところに、「おすすめメニュー」とか「読んだ感想」と書いても、Googleは「?」となってしまいます。

キーワードを含めた見出しの書き方は「○○食堂のおすすめメニュー」とか、「鬼滅の刃を呼んだ感想」とキーワードを入れると評価はぐんと上がります。

こういうところにお店の名前とかいれると検索に引っかかる可能性があるからおすすめです。

ブログの書き方⑤記事を書く

さあ、ようやく記事を書いていきましょう。

ここで気を付けたいのが、「読者目線」です。

自分の書きたいことと、読者が知りたいことが違うことがよくあります。

難しい言葉で、「検索意図」といいます。

せっかく一生懸命に書いても、検索意図とズレてしまっていると、上位表示されなくなるので注意して下さいね。

私もよく、書きたいこと書いちゃう悪いクセがでちゃいます。このクセは直していきたいですね。

ブログの書き方⑥読み返す(特にスマホに注意)

記事を書き終わったら、最後にきちんと読み返しましょう。

特にPCで書いた記事は、スマホで見ると、変なところで改行してしまっていることがあります。

2021年よりGoogleはスマホでの見え方を重視しますので、特にスマホでの見え方に注意して下さい。

スポンサーリンク

 

 

まとめ:Google検索上位を狙うなら、きちんとした書き方を目指そう!

キチンとした書き方を目指そう

Googleをスーパーと例えると、大手パンメーカーは営業なしで売り場スペースが確保できます。

私たち個人は、スペースをもらうのが大変です。

そこで、少しでもスーパーであるGoogleに気に入られなければなりません。

一方で、Googleもスーパー同様、顧客に選んでもらうため必死です。

「Googleで検索すると何でもすぐわかるよね」と思ってもらえるよう、役に立つ情報を好みます。

役に立つかどうか、見極める第一歩がキーワードや、きちんとした体裁で書かれている記事かどうかです。

こう考えると、Google好みの基本的な書き方が必須なのも納得いくのではないでしょうか。

本来、ブログは自由に表現できる媒体です。

Google自身も独自性のある記事を好みます。

そのことからも私達は、基本をのっとってなおかつ、独創的な記事を心がける必要があると言えます。

今日お話しした記事はトップブロガーでも試行錯誤してもなお、なかなか難しい問題です。

ですから、できることから少しづつ手を付けていきましょう。

まずは読者目線での記事を心がけましょう!

そして最後にとっておきの情報をもう1つ。

Googleは、権威性 を重んじます。

その権威性を示すのが、ドメインパワーです。

詳細は、こちら「【簡単】ブログ初心者でもすぐにGoogleで検索される方法とは? - るいのブログ」で詳しく説明しています。

 

🌻応援よろしくお願い致します🌻